• TOP
  • 攻略
  • パズドラ攻略
  • パズドラ【攻略】: 「三蔵法師降臨!」ノーコン攻略 闇ノエル&曲芸士パーティー

パズドラ【攻略】: 「三蔵法師降臨!」ノーコン攻略 闇ノエル&曲芸士パーティー

『パズドラ』降臨ダンジョンノーコン攻略シリーズ、今回は「三蔵法師降臨!」の地獄級に挑戦。この降臨ダンジョンは「ガイア降臨!」などと同じ、コスト制限ダンジョンとなっている。今回のコスト制限は「20以下」というもの。「ガイア降臨!」に比べるとかなり制限がゆるくなり、攻略するパーティにも幅が出てくる。
ただし、B3のレイラン&B4の孫悟空は即死級の攻撃をしてくるモンスター、早急な対処が必要だ。そして、B5光僧・三蔵法師の闇吸収、B6冥眼の龍僧・三蔵法師の光吸収など、パーティによってはある程度の耐久が必要な場面もあるやっかいなダンジョンである。

今回攻略するパーティは、比較的手に入りやすい耐久型のリーダー「ノエルドラゴン・ノワール(闇ノエル)」と、低コスト高火力でおなじみの「最強装備・曲芸士」をフレンドにした、耐久と火力を両立したもので挑戦する。曲芸士は強力なリーダーなので、フレンドを探すのは難しくないのもうれしい。

  1. リーダー:ノエルドラゴン・ノワール
  2. サブ1:ドラウンジョーカー
  3. サブ2:紅蓮の女帝・エキドナ
  4. サブ3:カオスドラゴンナイト
  5. サブ4:人造人間17号・戦闘態勢
  6. フレンド:最強装備・曲芸士
  7. ダンジョン攻略:1バトル目
  8. ダンジョン攻略:2バトル目
  9. ダンジョン攻略:3バトル目
  10. ダンジョン攻略:4バトル目
  11. ダンジョン攻略:5バトル目
  12. ダンジョン攻略:ボス戦
  13. お勧めリーダー1:最強装備・曲芸士
  14. お勧めリーダー2:次元の魔術師・チェスター(闇チェスター)

光と影の高僧・三蔵法師を入手せよ!

このダンジョンをクリアすることで、光属性の「光僧・三蔵法師(光三蔵)」が確率ドロップ、闇属性の「影僧・三蔵法師(闇三蔵)」が確定ドロップする。

光三蔵は、進化させることで「輝眼の龍僧・三蔵法師」になる。リーダースキル「玉龍の護神力」はドラゴンタイプのHP1.5倍、攻撃力が2.5倍になるというもの。さらに倍率がかからない回復力はスキル「龍心解放の経文(4ターンの間、回復力が2倍。HP3000回復)」を使うことで補うことができる。覚醒も光属性強化、スキルバインド耐性、自動回復と役に立つものばかりだ。

闇三蔵は、進化させると「冥眼の龍僧・三蔵法師」になる。リーダースキル「玉龍の封神力」はドラゴンタイプの攻撃力2.5倍、回復力が1.5倍になるというもの。HPは低くなるが、スキル「龍力解放の呪焔(敵1体に攻撃力×10倍の闇属性ダメージ&与えたダメージ分HP回復)」で不意のダメージからの復帰が容易なのだ。覚醒は闇属性強化、スキルバインド耐性、自動回復。さらに、闇三蔵は「覚醒ハク」の究極進化素材にもなるので、取りに行きたいという人は多いはず。

闇ノエル&曲芸士の準耐久パーティで挑戦

今回の攻略で使用したのはこちら。闇ノエルをリーダーに、フレンドの曲芸士を借りた耐久寄りのパーティ。HPと回復力が2倍になり、多少の耐久が可能になっている。攻撃の際は、曲芸士のリーダースキルを発動させ、7倍のダメージを与えていこう。

曲芸士のリーダースキルを発動するために、回復ドロップを生成する「ドラウンジョーカー」。スキル「スマイル」の火力を上げるための「カオスドラゴンナイト」、要所で大ダメージを与えられる「人造人間17号」、そして万能サブとして「紅蓮の女帝・エキドナ」を入れている。エキドナの枠は、攻撃や回復のドロップ変換にしてもOKだ。

リーダー:ノエルドラゴン・ノワール

リーダースキルで闇属性のHPと回復力を2倍にする耐久パーティ御用達のモンスター。イベントやチャレンジダンジョンの報酬で手に入ることが多いので、持っている人は多いはず。

覚醒スキルはないので、単純にそのリーダースキルが重要になってくる。スキル「ダークネスギフト」はB4の孫悟空、B5の光三蔵に有効だ。

サブ1:ドラウンジョーカー

究極進化するとコスト制限にかかるため、今回はこちらを使用。ステータスに特筆すべき点はないが、覚醒スキルの光ダメージ軽減2個がキラリと光る。また、スキルは回復ドロップ変換なので、耐久よりの本パーティにピッタリだ。

「防御態勢・闇」はスキルレベル最大で5ターン発動。曲芸士のリーダースキル発動には回復ドロップがかかせないため、スキルレベルはできるだけ上げておきたい。

サブ2:紅蓮の女帝・エキドナ

コスト制限ダンジョンの女帝こと「紅蓮の女帝エキドナ(エキドナ)」。とにかく万能なスキル「威嚇」は、状態異常無効化の敵でない限り、どんな相手にでも有用である。「威嚇」はスキルレベル最大で10ターン発動。耐久パーティの場合、使用する機会は多いので、こちらもスキルレベルをしっかり上げておきたい。

HP・攻撃は低いが、回復のステータスが非常に高い。耐久する際には、エキドナの回復力がパーティを助けることになるだろう。

サブ3:カオスドラゴンナイト

全体的にステータスのバランスが取れている「カオスドラゴンナイト」。覚醒スキルに2体攻撃を持ち、火力を底上げすることが可能である。

「攻撃態勢」系と違い、回復ドロップを消さない「ドロップ変化・闇」が有用。スキルレベル最大で5ターン発動可。もちろんスキルレベルが高いほうがいいが、「防御態勢」と違い、回復ドロップ枯渇による敗北に直結しないため、妥協しても問題ない。

サブ4:人造人間17号・戦闘態勢

HP・攻撃が高い「人造人間17号・戦闘態勢」。覚醒スキルに自動回復が3個もあり、ドロップを消すだけでHPが1500回復する優れもの、耐久するのに最適だ。

今回採用に至ったのは、スキル「エネルギーボール」の存在が大きい。40万近くのダメージが出せるスキルは地獄級ダンジョンでは非常に実用性が高いのだ。スキルターンは非常に重いが、要所で使用できれば問題ないので、スキルレベルは1でOK。

フレンド:最強装備・曲芸士

お手軽超火力の代名詞ともなった「最強装備・曲芸士」。一番の特徴とも言えるリーダースキル「キャッチ」は、回復の2コンボ以上で攻撃力7倍という、破格の超性能。覚醒スキルもバインド耐性2個による完全バインド耐性、操作時間延長、闇ドロップ強化と能力に噛み合っている。

スキル「スマイル」は、木・光・闇・回復の4色陣。カオスドラゴンナイトの「ドロップ変化・闇」と組み合わせることで、さらに強力なダメージが発生する。スキルは最短で11ターン発動。

ただし、CDコラボガチャ限定&☆5モンスターということで、入手難度は激高。コラボの再開が期待されるばかりだ。

1バトル目

「ねねこ」が3体出現。火属性モンスターをバインドする「ファイアバインド」を使ってくることがあり、今回のパーティではエキドナと17号がバインドされてしまう(曲芸士は完全バインド耐性)。だが、曲芸士の火力だけで倒すことが可能なので、1~2体を倒したあとは、スキル溜めをするといいだろう。
気をつけるべき点は「暗黒変化の術・水」で闇ドロップが消されてしまうこと。攻撃が闇属性頼りなので、連続で使われるとねねこの処理が追いつかない場合が出てくる。危険だと感じたら、カオスドラゴンナイトの「ドロップ変化・闇」を使うことも視野に入れよう。

2バトル目

「ミノタウロス」「ねねこ」「はまひめ」が出現。ミノタウロスが先制攻撃「クイックスタンプ(1971ダメージ)」をしてくる。また、HP40%以下になると「フルスイング(14781ダメージ)」、HP10%以下で「羽交い締め(ランダムで1体を10ターンバインド)」を使用する。はまひめは光属性を2~3ターンバインドする「フラッシュバインド」、火ドロップを闇ドロップに変化する「業炎変化の術・闇」を使用。ねねこはB1で出たものと同様。
まずミノタウロスにターゲットをとり、最優先で倒そう。ミノタウロスはHP470619となかなか高いので、しっかりと倍率を決めて攻撃すること。この後スキルを溜める機会は何度もあるので、曲芸士の「スマイル」を使ってしまってもOK。

3バトル目

四神の一人「天樹華の朱雀・レイラン(木レイラン)」か「天聖導の朱雀・レイラン(光レイラン)」が出現。ここから危険な攻撃をするようになるので、回復をしっかりと考えてコンボすること。木レイランは、回復ドロップを火ドロップに変換する「紅蓮斬」がやっかい。回復を消されてHP回復を阻害してくる。また、HP30%以下で「南方七星陣(計18032ダメージの連続攻撃)」を使用する。
光レイランは行動ターンが3ターンと長いかわりに、一撃一撃が非常に重い。「火炎演舞(計14361ダメージの連続攻撃)」に加え、HP50%以下で使用する「日輪の煌き(闇属性モンスターを3~4ターンバインド)」、さらにHP30%以下で「南方七星陣(計42672ダメージの連続攻撃)」という一発KOクラスの攻撃をしてくる。

今回は木レイランが出現したため、回復ドロップの運用に気をつけながら殴り合いをすることになった。HP6440以下の状態で「紅蓮斬」を受けてしまったなら、「防御態勢・光」を使おう。属性変化したなら、使ったスキルを溜め直しつつ、溜まった段階で17号のスキルを解放し倒そう。

木属性変化後の「エネルギーボール」で一撃!

17号のスキル「エネルギーボール」は、敵1体に攻撃力×250倍のダメージを与えるというもの。木レイランに使用することで最大85万近くのダメージを与えることができる。属性変化直後に使っても余裕で倒せるダメージなので、スキル溜めが必要なければその時点で使って倒してしまおう。

4バトル目

三蔵法師のおともといえばこのモンスター、「金毛の猿神・孫悟空」が出現。行動ターンが3ターンごとだが、光レイランと同じように一撃が重い。「如意棒連撃(計12020ダメージの連続攻撃)」、HP50%以下で「如意棒・最大展開(36063ダメージ)」を使用する。「如意棒連撃」のダメージは余裕で回復しきれるので、HP50%付近から一気に倒すのがセオリー。

今回のパーティではエキドナを採用しているので、「威嚇」からの4~5ターンの間に倒せばいい。次の階でスキル溜めが可能なので、「ドロップ変化・闇」、「スマイル」などスキルを解放して倒してしまおう。弱点属性なのでよっぽどのことがない限りは倒しきれるはず。

5バトル目

1人目のボス「光僧・三蔵法師」が出現。先制で「破邪の聖印(5ターンの間、闇属性攻撃を吸収)」を使うので、否応なく耐久をさせられることになる。即死級の攻撃はないので、スキルを溜めつつじっくりと戦おう。

行動パターンは以下のようになっている。

・先制で使用
破邪の聖印(5ターンの間、闇属性攻撃を吸収)

光の法力(5368ダメージ&闇ドロップを光ドロップに変換)
玉龍招来(計7515ダメージの連続攻撃)

・HP50%以下の場合
金剛圏(リーダーを5ターンの間バインド。HP50%以下になった最初のターンに必ず使用。一度のみ)

・HP30%以下の場合
天元菩薩掌(計15030ダメージの連続攻撃)

気をつけるのはHP50%以下になると使用する「金剛圏」。リーダーをバインドされると、HPと回復の倍率が無効になり、耐久が困難になってしまう。右の写真のようにギリギリまで削れるのがベスト。また17号のスキルのターン数も確認しておき、できる限り発動できるようにしておきたい。

ボス戦

光三蔵を突破するとボスの「冥眼の龍僧・三蔵法師」が出現。先制で光属性攻撃吸収の「破戒の邪印」を使用する。光属性パーティの場合は耐久が必要なので要注意。またHP50%以下になると「外道の狂気(3ターンの間、ドロップ操作時間2秒減少)」を使用するので、コンボ数を稼ぐのが難しくなる。

行動パターンは以下のようになっている。

・先制で使用
破戒の邪印(5ターンの間、光属性攻撃を吸収)

闇の法力(5968ダメージ&光ドロップを闇ドロップに変換)
紫龍招来(計8355ダメージの連続攻撃)

・HP50%以下の場合
外道の狂気(3ターンの間、ドロップ操作時間が2秒減少。HP50%以下になった最初のターンに必ず使用。一度のみ)

・HP30%以下の場合
迎獄焔魔掌(計15916ダメージの連続攻撃)

光三蔵より少しだけダメージが上昇し、耐久しづらくなっている。ただし「闇の法力」で闇ドロップを生成してくれるので、回復ドロップさえ揃っていれば倍率を決めやすく、タイミング次第で一気にHPを削ることが可能。立ち回り的には光三蔵と同じように、HP50%手前まで削り「スマイル」や「ドロップ変化・闇」を発動。倍率を決めて攻撃し「外道の狂気」を誘発させ、17号の「エネルギーボール」でトドメを刺そう。

たまったスキルを解放し、三蔵法師を撃破!

HP50%手前まで削れば、後はスキルを解放するだけで倒せるはず。なお、左の写真だとかなりよい盤面で「闇の法力」を使用してくれたため、スキルを使うまでもなくHPを減らすことができた。
残ったHPはレイランと同じように「エネルギーボール」を使えば削りきれる。右の写真のHPでだいたい残り25%程度なので、自分モンスターの左から2番目に相手のHPがかかる程度と覚えておこう。

「三蔵法師降臨!」地獄級ノーコンクリア達成!

無事「三蔵法師降臨!」をノーコンクリア達成。今回は残念ながら光三蔵がドロップしなかったが、特に危険な場面もなく安定した攻略が可能なので、何度も挑戦してドロップをねらうといいだろう。

今回使用した「ノエルドラゴン・ノワール」は、無課金でも手に入れることができ、コスト制限ダンジョンではおせわになりやすい。合成することで大量の経験値を得ることも可能だが、1体は合成せずに確保しておくことをおすすめする。また、コスト制限はあるものの、他にも攻略しやすいパーティはいくつか存在する。以下におすすめパーティ編成を紹介しよう。

お勧めリーダー1:最強装備・曲芸士

●パーティ編成例
サブ1:ドスバギィ&バギィネコ
サブ2:朧夜の闇忍・服部半蔵
サブ3: カオスドラゴンナイト
サブ4:ドラウンジョーカー
フレンド:最強装備・曲芸士

言わずと知れた「最強装備・曲芸士」。リーダー/フレンドを合わせたダメージ倍率は49倍と、同コスト帯では他のモンスターを圧倒する。最も早く「三蔵法師降臨!」をクリアできるモンスターだろう。ただし、曲芸士、バギィネコはコラボガチャ限なのでパーティ作成難度は高い。

ダンジョンは倍率を決めて攻撃すればほぼ一撃で突破できる。HPが低めになってしまうので、ダメージ軽減スキルを持つモンスターを入れたほうがより安定するだろう。また、変換を起用する場合、「攻撃態勢」や「龍撃態勢」はNG。回復ドロップが消えない変換を使おう。

お勧めリーダー2:次元の魔術師・チェスター(闇チェスター)

●パーティ編成例サブ1:サイクロンデビルドラゴンサブ2:カオスドラゴンナイトサブ3:ドラウンジョーカーサブ4:イバラの王女・ねむり姫フレンド:最強装備・曲芸士

曲芸士より安定度は下がるが、闇チェスターでも十分攻略可能。倍率を決めれば17.5倍なので、攻撃力は申し分ない。闇三蔵まで辿り着けば、闇属性ダメージ軽減もあるのでクリアは確実だろう。サブには、変換系を採用し、肝心な場面で倍率が決められないという状況を防ぐようにしよう。

気をつけるべきはB5の光三蔵。ここだけは5ターンの間、耐久する必要がある。「光の法力」で作られた光ドロップを「防御態勢・光」で回復に変換しつつ耐えきろう。ボスは「スマイル」→どちらかの闇ドロップ変換を使用したコンボで倒せるはずだ。

(c) GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.