• TOP
  • 攻略
  • モンスト攻略
  • モンスト【攻略】: ダヴィンチ降臨「天才、それは宇宙の奇跡」【究極】無課金攻略

モンスト【攻略】: ダヴィンチ降臨「天才、それは宇宙の奇跡」【究極】無課金攻略

そのクエストの難しさから、難易度に上級が追加された降臨クエスト「天才、それは宇宙の奇跡」【究極】を無課金攻略。重力バリア、ダメージウォールが出現し、登場するどのモンスターの火力も高く、被ダメージが大きい高難易度のクエストとなっている。クリアすることで入手できる「ダヴィンチ」は、降臨モンスターの友情コンボとしては珍しい「貫通ホーミング」もちのモンスターだ。今回の攻略では、高火力のレーザー系友情コンボを有効活用して挑戦した。

  1. ストライクショットと友情コンボがザコ処理に優秀! ダ・ヴィンチを手に入れよう
  2. 登場するギミック
  3. 編成のポイント
  4. 今回の編成
  5. クエスト攻略

ストライクショットと友情コンボがザコ処理に優秀! ダ・ヴィンチを手に入れよう

ユニバース族、反射タイプの闇属性モンスター。神化することで「宇宙の巨匠 ダ・ヴィンチ」となり、アビリティ「ロボットキラー」とゲージショットアビリティとして「アンチ重力バリア」(以下、AGB)をもつモンスターとなる。友情コンボの「貫通ホーミング」とメテオ系のストライクショット(以下、SS)がザコ処理に非常に優秀。特に多くのクエストに出現する、反射レーザーロボや地雷ロボへのキラー効果の発揮された友情コンボが強力だ。

また、進化後の「万能の天才 ダ・ヴィンチ」は、アビリティ「幻獣キラー」が変更される以外、ほとんど神化と同じ性能をもつモンスター。キラーの効果範囲から、「ロボットキラー」をもつ神化のほうが活躍の場は広い。

登場するギミック

  • ダメージウォール
  • 重力バリア
  • シールド

編成のポイント

アクシス、幻獣族のモンスターは絶対に編成しないように

中ボスは「アクシスキラーEL」、ボスは「幻獣キラー」をアビリティとしてもっている。本クエストのボスの攻撃は強力なものが多く、キラー対象のモンスターを連れて行ってしまうと、その被ダメージに倍率がかかり、さらに強力なものとなる。編成するだけでクエストの難易度を引き上げることになってしまうので、クエスト出発前に必ず種族を確認しよう。

このクエストに連れて行きがちなのが、ビゼラーとフェンリルだ。特に、フェンリルは属性相性もあいまって、ボスからの被ダメージが1.8倍となる。編成しないように

ダメージウォール対策を最優先に

本クエストには、ダメージウォールと重力バリアの両ギミックが登場する。重力バリアは、一部のザコモンスターがまとっている程度なので、そこまで対策を意識する必要はない。まずは、ダメージウォール対策を優先して編成するようにしよう。

とはいえ、重力バリア対策もしなければスピードクリアは難しい。パーティに最低でも1体は、AGBもちを編成することをおすすめする。

シールドに防がれないレーザー系友情コンボもちがおすすめ

多くのステージで、シールドが大量出現する。シールドを貫通し、安定したダメージを与えられるレーザー系友情コンボもちを編成すると、ダメージを稼ぎやすくなる。

 今回の編成

上記のポイントを踏まえ、このような編成に。レーザー系の友情コンボもちでアビリティ「アンチダメージウォール」(以下、ADW)をもったモンスターで編成を固め、それぞれの友情コンボを活かしていく作戦で挑戦する。

メイン(運枠):破滅の魔女ヴァニラ(神化)

降臨クエスト「魔女と黒い安息日」で入手可能なモンスター。友情コンボの「バーティカルレーザー」は、位置取りも楽な上に強力。4ターンごとに使用可能な貫通化SSが特徴的で、毎ターン反射タイプか貫通タイプを選んで行動することができる。貫通化SSのスピード減少が大きく、あまり長距離移動できないことに注意。高威力の友情コンボと便利なSSでのサポートを期待し、編成した

サブ1:伝説の魔女ヴァニラ(進化)

降臨クエスト「魔女の黒い安息日」で入手可能なモンスター。神化と同じく「バーティカルレーザー」が強力。こちらのSSも貫通タイプになるものだが、威力も高く、スピードが減少しやすいということもない。高威力の友情コンボに期待し、編成した

サブ2:荒御霊 滝夜叉姫(神化)

降臨クエスト「都の夜を震わす丑の刻参り」で入手可能なモンスター。貫通タイプでの他の友情コンボの発動役として編成した。シールド越しでも高威力をたたき出すSSも魅力

フレンド:円卓の騎士王 アーサー(神化)

本クエストの出現するギミックに対応できるAGB,ADWを同時にもち、さらに友情コンボの「ワンウェイレーザー」とレーザー系SSの火力に期待して選択した。ダメージウォールを展開するシールド付近に配置してしまうと、せっかくの高威力の友情コンボが本領発揮できなくなるので、注意が必要

クエスト攻略

バトル1:各個撃破で被ダメージ軽減

出現する忍者以外のモンスターは、いずれも攻撃力が高い。2,3ターン後に攻撃を仕掛けてくるので、それまでに数を減らして被ダメージを抑えよう。

次ステージでは、重力バリアをまとったザコモンスターが出現する。AGBもちのモンスターがいれば、そのモンスターから攻撃できるようにステージをクリアすると、スムーズな攻略ができる。

バトル2:ザコモンスターを優先して撃破

バトル1と同じく、ステージ下側に出現する3体のモンスターの攻撃が強力。中ボスの攻撃ももちろん強力だが、被ダメージを抑えるために倒しやすいザコモンスターから倒していくのがおすすめ。

ボス戦攻略のポイント

ザコモンスターの攻撃力が高めな本クエストだが、ボスの攻撃も強力なものとなっている。意識しておきたい攻撃が、2ターンごとに繰り出す「エナジーサークル」と3ターンごとに繰り出す「反射レーザー」だ。

ボスの右下の数字が「エナジーサークル」、左下の数字が「反射レーザー」だ

どちらも1ヒット当たる程度では、ザコモンスターより威力の低い攻撃。だが、この攻撃のやっかいなところは、その攻撃範囲にある。「エナジーサークル」は複数体を巻き込みやすく、「反射レーザー」は配置が悪ければ、1体でも複数ヒットしてしまう強力な攻撃。できる限りモンスターを散らばらせて配置するか、繰り返し攻撃されないよう、一気にボスを攻撃し撤退させるようにして対処しよう。

バトル3(ボス1):ザコかボスの倒しやすい方から撃破

ザコモンスターが、簡単には倒しづらい配置で登場する。被ダメージが大きいので、倒せれば倒しておきたいが、配置によっては難しい。ボスのHPがかなり低めなので、攻撃しやすいボスから集中攻撃して撤退させ、その後、ザコモンスターを撃破するという方法もあるので、ステージ開始時の配置で倒しやすいほうを集中攻撃しよう。

今回の攻略では、配置的にザコモンスターを攻撃することが難しかったため、ボスから撃破した

バトル4(ボス2):ザコモンスターを一掃しよう

ザコモンスターが固まって出現するため、まとめて撃破しやすいステージとなっている。ザコモンスターを撃破し終えてからボスを倒そう。ボスに攻撃する際は、ボスと左壁の隙間を狙うようにするとダメージを稼ぎやすい。

バトル5(ボス3):ロボ→フォーク→ボスの順で優先撃破

反射レーザーロボ(以下、ロボ)、フォークをもつモンスター(以下、サティスファクション)ともに、高い攻撃力をもち危険。ロボの反射レーザーは、配置が悪いと一気にダメージを受けてしまい、サティスファクションの拡散弾は、近距離で受けてしまうとかなりのダメージだ。幸い、どちらのモンスターもHPが低いため、友情コンボで削りきれる。積極的に友情コンボを発動させ、一掃してしまおう。

また、このステージでボスを攻撃する際は、上壁、右壁とボスの隙間を狙うとダメージが稼ぎやすい。

バトル6(ボス4):SSを使って一斉攻撃

本クエストの最終ステージだ。ステージ左上と右下に重力バリアをまとったロボが出現する。移動が阻害されてしまいやっかいなので、レーザー系や号令系の周りを巻き込みやすいSSや友情コンボで早めに倒してしまおう。

強力な友情コンボで安定して進むも……

最終ステージに突入するころには、スピートクリア(以下、スピクリ)まで残り2ターンとなり、配置もほとんどのモンスターが重力バリアに引っかかった状態からスタートと、最悪の状態。この状態で進化ヴァニラのSSを使うわけにもいかず、ほとんどボスのHPを削ることができないまま残り1ターンに。

スピクリ最後の滝夜叉の行動ターンも、3分の2の可能性でSSを弱点に当てられる配置だったが、運に見放される。このターンはSSを使用せずにアーサーを狙い、左上のロボを倒すことに専念した

スピクリは不可能となったが、クリアに集中。アーサーのSSで、右下のロボとボスを狙う。

このダメージを見た後に「もしかすると、先ほど滝夜叉でSSを使っていればこのターンで撃破できたか?」と思ったが、筆者はかなりSS使用を渋りがちなので、たとえ何度同じシチュエーションとなってもSSは使っていないだろう。このようなことにならないよう、先々の展開を予想してSSを使っていけるとよい

そのまま、進化ヴァニラのSSで友情コンボを発動させながら勝利。レーザー系の友情コンボもちで編成を固めると、画面がこのように鮮やかになって楽しい。

スピクリをできなかった原因としては、重力バリアの対策不足と、ステージ開始時の配置への配慮不足が考えられる。強力な友情コンボも、敵に当てられなければ意味がない。

特に、「ワンウェイレーザー」やビットンやシールドのあるステージでの「ロックオンワンウェイレーザー」もちのモンスターの配置は、常に意識しながら攻略するようにしよう。

(c)mixi, Inc. All rights reserved.