パズドラ【攻略】: 「パズドラZコラボ」Z級をノーコン攻略 呂布ソニパ

『パズドラ』降臨ダンジョンノーコン攻略シリーズ、今回は「パズドラZコラボ」のZ級に挑戦。コラボだが降臨として定期的に登場するダンジョン。以前の記事では「超級」を攻略したが、前回と違いレア度制限がなくなっているため、非常にクリアしやすくなっている。ダンジョンとしてはB5~B6で「裏天空龍」シリーズが登場し、非常に高いHPと攻撃を放ってくるので注意が必要だ。

今回攻略に使用したのはリーダーを「修羅の飛翔神・呂布」、フレンドに「絶世の紅龍喚士・ソニア」にした通称「呂布ソニ」。安定性が高いのが特徴で、多くの降臨をクリアできるパーティとなっている。パーティ構成としては闇の属性強化を積むことで火力を伸ばすのが一般的。サブには変換とエンハンス、ドロップ強化をバランスよく入れることでどんなダンジョンにも対応できる。

  1. リーダー:修羅の飛翔神・呂布
  2. サブ1:天滅の神魔王・ルシファー
  3. サブ2:魔哭の冥夜神・パンドラ
  4. サブ3:断罪の冥府神・ペルセポネ
  5. サブ4&フレンド:絶世の紅龍喚士・ソニア
  6. ダンジョン攻略:1~2バトル目
  7. ダンジョン攻略:3バトル目
  8. ダンジョン攻略:4バトル目
  9. ダンジョン攻略:5バトル目
  10. ダンジョン攻略:ボス戦
  11. おすすめリーダー1:獄羅苦狂魔皇・ベルゼブブ
  12. おすすめリーダー2:現在の時女神・ヴェルダンディ
  13. おすすめリーダー3:最強装備・曲芸士

5種の「裏天空龍」シリーズを手に入れよう!

このダンジョンをクリアすることで、5種の裏天空龍を手に入れることができる。攻撃力の高さが魅力の裏天空龍シリーズ。レベル最大にすると攻撃2000付近まで上昇し、パーティの火力を底上げしてくれるだろう。リーダースキルは各属性の攻撃力が2倍になるというもの。スキルは各属性の20倍ダメージ&2ターンのドラゴンエンハンス(1.3倍)。

さらに7個もの覚醒スキルを持っているのが特徴で、そのうち5個はダメージ軽減。これにより、各属性からのダメージをかなり抑えることが可能。属性統一されたダンジョンにチャレンジするなら、サブに入れておきたいモンスターだ。

悪魔タイプで統一された呂布ソニパーティーで挑戦

今回の攻略で使用したのはこちら。前述したとおり「修羅の飛翔神・呂布」をリーダー、「絶世の紅龍喚士・ソニア(赤ソニア)」をフレンドにした、悪魔タイプのHP1.35倍、攻撃7.5倍(6コンボ時9倍)、回復2.5倍になるパーティ。一般的には闇属性強化を多く積み、闇ドロップの列を含んだ6コンボ以上を組むことで、非常に大きなダメージを出すことが可能。

サブには闇属性強化を多めの悪魔タイプを選出したい。変換を使うのはB5とB6のみなので、変換要因を多めに「魔哭の冥夜神・パンドラ」「断罪の冥府神・ペルセポネ」の2体。もう1枠、大変換があると便利なので「絶世の紅龍喚士・ソニア」。ドロップ強化要因として「天滅の神魔王・ルシファー」がいいだろう。

ガチャ限なしなら、変換に「闇黒魔王・ヴァンパイアデューク」や「サイクロンデビルドラゴン」。ドロップ強化には「獄羅苦狂魔皇・ベルゼブブ」にしてもOK.。

リーダー:修羅の飛翔神・呂布


リーダースキルで悪魔タイプのHPが少し上昇(1.35倍)、攻撃力が3倍になる。HP倍率は微量だが、悪魔で統一すればその全体の上昇値はバカにならない。リーダースキルは悪魔タイプの攻撃力が1ターンだけ2.5倍になる&敵全体に攻撃力×10倍ダメージ。そのかわりにHPが1になってしまうので、ボスへのトドメ用にとっておこう。
覚醒スキルも優秀。属性強化2個、闇ドロップ強化1個で火力を上げ、スキルブースト2個で開幕変換による安定性を上昇。さらにバインド耐性も2個あるので完全バインド耐性となっている。

サブ1:天滅の神魔王・ルシファー


闇属性強化2個、スキルブースト2個を持っているので、呂布ソニのドロップ強化枠として最適である。
スキルの「イビルノヴァ」は初期スキルターンが20ターンと非常に長いが、スキルレベル最大にすれば最短5ターン発動が可能。「ダブミスリット」でスキル上げができるので、ダブミスリットが余ったらスキル上げのために合成してもいいだろう。

サブ2:魔哭の冥夜神・パンドラ

リーダーとして抜群の性能を誇るパンドラだがサブでも十分に活躍できる。呂布ソニは列を組んで攻撃するので、属性強化があればあるほど強い。そのため闇属性強化を2つ持つパンドラは非常に相性がいいのである。また、スキルブーストによって速攻変換、コンボを安定させるための操作時間延長、いざというときのバインド回復など、強力な覚醒スキルが揃っている。
スキル「秘密の箱」は木ドロップを闇、光ドロップを回復に変換できる。攻撃色の変換はもちろん、殴り合いで回復ドロップが枯渇してしまったときにも役立つ。

サブ3:断罪の冥府神・ペルセポネ

高いHPと回復を持つため、殴り合いをしやすくなる。覚醒スキルに闇属性強化こそないものの、道中の雑魚戦などは2wayで十分突破できる。最近追加された究極進化「揺籃の冥府神・ペルセポネ」ならば闇属性強化を2個持っているので、そちらにしてもOKだ。
スキル「ダブル攻撃態勢・闇」は、盤面次第でソニアの陣よりも多くの闇ドロップを生成してくれる。闇列を3つ以上組みたいときなどは、盤面の光と回復ドロップの数を数えてからこのスキルを使うといいだろう。

サブ4&フレンド:絶世の紅龍喚士・ソニア

いわずと知れた人気リーダーの赤ソニア。悪魔タイプパーティーのフレンドなら、とりあえずコレを選んでおけば間違いない。今回は大変換を持つモンスターが2体必要だったので、サブにも1枠入れている。
ただし、スキル「継界召龍陣・火闇」はギャンブル性が強く、運が悪いと闇ドロップがまったく生成されないということもある。これを避けたいのであれば、変換要因に火→闇のドロップ変換ができるモンスターを採用し、闇花火ができるようにしよう。

1~2バトル目

「メラゴン」「サブゴン」「モリゴン」からランダムで4体が出現。それぞれランダムで1色を各ドロップに変換する攻撃を使用する。モリゴンの「アースボール(6120+ランダムで1色を木ドロップに変換)」が最も高ダメージ。通常攻撃もモリゴンの8160ダメージが最大である。
特に注意することはないので、闇か火の列を作って一掃してしまおう。スキブが少ない編成なら、ダメージを調整して少しずつ倒し、スキル溜めをするといい。その際、先にモリゴンを倒しておくと被ダメージが少ない。

3バトル目

「メラバーン」と「ザブシャーク」と「モリガノン」計3体が出現。まずメラバーンが「クイックファイア(6540ダメージ)」で先制攻撃をしてくる。その後は各モンスター2ターンごとに行動する。座部シャークはHP50%以下にすると、「バブルバインド(ランダムで3体を1~3ターンバインド)」を使用する。またモリガノンが「力を溜める(次回攻撃時ダメージ2倍)」を使うと、18480ものダメージを受けてしまう。
ここも負ける危険性はほぼない。念のため、ダメージの高いモリガノンをターゲットして攻撃していき、その次にザブシャーク→メラバーンと倒そう。今回はサブのルシファーのスキルレベルが低いため、適当にターンを消化しながら倒している。全員のスキルレベルが最大であれば、スキブが11個あるPTなのでスキルを溜める必要はないだろう。

4バトル目

「獄炎龍・インフェルノ」「嵐海龍・レヴィア」「重岩龍・ガルムット」の中から1体がランダムで出現。ここから多少痛いダメージが飛んでくるようになる。特にガルムットを引くと、初回に先制攻撃で99%ダメージを受けてしまうので、復帰するのが非常に面倒。

今回出現したのはインフェルノ。運良くいちばん楽なパターンを引けたようだ。火ドロップを作ってくれるので、火の列を組みつつ、HPがなくならないように殴り合おう。HP30%以下で「しゃくねつのソウル(999ターンの間攻撃力2倍)」を使うが、30%なら一撃で吹き飛ばせるので気にする必要はない。

レヴィアタンの場合、50%以下にすると「しめつける(フレンドが4ターンバインド)」を使用する。このパーティはバインド回復持ちが3体もいるので、回復の列でさっさと解除し、闇の列を組んで処理してしまおう。

ガルムットの場合、先制攻撃から復帰するための回復ドロップが必要。もし足りなさそうであれば、パンドラの「秘密の箱」で回復ドロップを作り、HPをMAXまで回復しよう。その後は火の列を組んで突破。

5バトル目

ここからがダンジョンの本番、「裏緋天龍・エルドラド」「裏蒼天龍・ニライカナイ」「裏樹天龍・ホウライ」の中からランダムで1体が出現。すべてのモンスターが先制攻撃を持っているので、前の階層でしっかりHPを回復しておく必要がある。エルドラドは3カウント後に即死級ダメージを与える「ヘルファイアブレス(142185ダメージ)」、ニライカナイはHP50%以下で使う「エクスフリーズブレス(13617ダメージ+下2段を水ドロップに変換)」、ホウライは盤面を全変換する「ハードミストラルブレス(13938ダメージ+全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変換)」など、それぞれ危険な攻撃をしてくる。

ここからは変換と陣を連発して一気に駆け抜ける事になる。一撃で倒すのは困難なので、エルドラド以外の攻撃は一発食らう覚悟をしておこう。

今回登場したのはホウライ。ホウライの場合は、ハードミストラルブレス後の盤面によって使う変換を変えるといい。ニライカナイなら上の方に回復ドロップを貯めておくことで、エクスフリーズブレスのダメージから復帰しやすくなる。というより、上に貯めておかないと回復が足らずに敗北濃厚になってしまう。エルドラドは3ターン余裕があるので、陣を使って突破してしまおう。

陣と大変換の2枚でHP削り切るべし!

先制攻撃を受けた後、次の攻撃を受けられるHPが残っているかどうかを確認。その残量によって、使う変換を変えるといい。ハードミストラルブレスを受けられるHP13,938以上あれば、赤ソニアの「継界召龍陣・火闇」を発動。相手のHPを30%近くまで減らし、その後パンドラの変換で残りを削ろう。 なお、次の階で先制攻撃をされるため、HP7,898以上にしておくことを忘れずに。

ボス戦

ボスは「裏聖天龍・シャングリラ」か「裏夜天龍・エリュシオン」の中からランダムで1体が出現。どちらも先制攻撃「暗黒天龍飛翔(7898ダメージ)」を使用する。前の階でHPを回復できていないとここで負ける可能性がある。

行動パターンはそれぞれ以下のとおり。

●裏聖天龍・シャングリラ
暗黒天龍飛翔(7898ダメージの先制攻撃)
聖天の息吹(計9260~11148ダメージの連続攻撃)

・HP50%以下
ギガボルトブレス(13938ダメージ+こちらのモンスター全員が1ターンバインド)

●裏夜天龍・エリュシオン
暗黒天龍飛翔(7898ダメージの先制攻撃)
夜天の息吹(計9292~11615ダメージの連続攻撃)

・HP50%以下
ディープシャドーブレス(13938ダメージ+ドロップが真っ暗になる)

中途半端に減らすと面倒な攻撃を連発するようになるので、できるだけ一撃で倒すことを心がけよう。
なお今回出現したのはエリュシオンだった。

スキル全開放で一撃突破! …のはずが!?

ボス戦に突入したらスキルを順番に開放していけばOK…のはずが、ここでアクシデント発生!

継界召龍陣・火闇がすさまじい偏りを見せてしまい、闇ドロップ25個、火ドロップ5個という闇の列が1つしか組めない状況になってしまった。シャングリラならこれでも倒せそうだが、エリュシオンだったので全開放で倒せるか不安が残る。そのためここは温存し、次のペルセポネの変換で倒す作戦に変更した。

ディープシャドーブレスの効果で盤面が見えなくなってしまったが、「イビルノヴァ」によるドロップ強化のおかげで、闇の位置は把握しやすい。写真だと強化ドロップが14個あるのが確認できるので、それが2列になるようにパズルすればよいのだ。
ちなみに、パズルに失敗すると「天下無双の崩撃」の効果でHPが1になっているため、敗北が確定。気合をいれていこう。

「パズドラZコラボ」Z級ノーコンクリア達成!

多少のアクシデントはあったものの、無事ノーコンクリア達成。裏天空龍は確定ドロップなので、2体の裏天空龍を入手。さらに進化させると、制限ダンジョンで役に立つメラバーンやサブシャークも入手できた。まったく回復ドロップが落ちてこないなどの事故がなければ、比較的安全に周回できるはずだ。
なお、以前はレア度制限のせいで攻略が非常に難しかったが、それがなくなったおかげで高火力であれば、ほぼずべてのパーティで攻略可能になった。下にいくつかのおすすめ編成を紹介する。

おすすめリーダー1:獄羅苦狂魔皇・ベルゼブブ

●パーティ編成例
サブ1:朧月夜の幻影・服部半蔵
サブ2:魔哭の冥夜神・パンドラ
サブ3:道化龍・ドラウンジョーカー
サブ4:月光牙の魔女・リリス
フレンド:絶世の紅龍喚士・ソニア
無課金パーティの代表格ともいえる究極ベルゼブブ。もちろんフレンドには赤ソニアを選び、「ブブソニ」として運用しよう。呂布ソニより火力が出ないかわりにHP2倍になっている。なので、耐久よりの戦い方になるだろう。また、ある程度プラスを振っておいたほうが安定しやすい。
気をつけるのはB6よりもB5で、陣、ドロップ強化、エンハンスはB5で使ってしまってもいいくらい。また、遅延スキル持ちがいるとより安定しやすい。

おすすめリーダー2:現在の時女神・ヴェルダンディ

●パーティ編成例
サブ1:克己の龍英傑・劉備
サブ2:覚醒パールヴァティー
サブ3:秩序の創界神・ヴィシュヌ
サブ3:翠星の破邪神・ペルセウス
フレンド:現在の時女神・ヴェルダンディ
木属性の時女神シリーズ・ヴェルダンディ。2wayを駆使してB4まで突破、B5がエルドラドだった場合は、スキルを開放して3ターン以内に絶対撃破しよう。他の2体なら、50%手前まで殴り合い、直前でスキル開放して倒すのだ。B6も同じようにすれば倒せる。コンボには2wayを入れることを忘れずに!
サブに回復ドロップを作れるモンスターがいるとより安定しやすい。「覚醒パールヴァティー」か「翠星の破邪神・ペルセウス」を入れておこう。

おすすめリーダー3:最強装備・曲芸士

●パーティ編成例
サブ1:魔哭の冥夜神・パンドラ
サブ2:魔哭の冥夜神・パンドラ
サブ3:カオスドラゴンナイト・ヴォイス
サブ4:忘却の死神・グリザル
フレンド:最強装備・曲芸士
最も早く周回できるのが曲芸士。ただし編成難度が高すぎるので、こんなものある程度に覚えておこう。道中は列を組んで突破。B4から順次スキルを開放して、倍率を決めながら闇の列を組めば、すべて一撃で倒していける。
サブはスキル「スマイル」との相性がいいパンドラ。究極的にいうとパンドラ4体を詰め込むのが最も早い…が、さすがに厳しいので、回復を消さない闇ドロップ変換を持つモンスターなら採用候補に上がる。「カオスドラゴンナイト・ヴォイス」なら無課金でも入手でき、スマイルとの相性も抜群だ。同じく「忘却の死神・グリザル」も無課金入手可&光→闇変換だが、コストが99と重いのが難点。

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.