• TOP
  • 特集
  • VR
  • Viveが店舗で購入・体験可能に! HTC Vive記者発表会レポート

Viveが店舗で購入・体験可能に! HTC Vive記者発表会レポート

本日7月7日(木)、HTC NIPPONがHTC Viveの国内におけるパートナーシップについての発表会を行った。HTC Viveを活用しているコンテンツ制作者も登壇した発表会の模様をお届けする。

ECサイトに加え実店舗でも購入可能に! コンシューマーへの普及に期待

HTC Viveは、Oculus Riftとならび、現時点で最高のVR体験を可能にしてくれるVR製品。

HTC NIPPONは今回、国内のPC販売会社においてViveの実店舗での販売、および体験予約を可能にしたことを明らかにした。

HTC NIPPON代表取締役社長の玉野浩氏からの挨拶。Viveは無限の可能性を秘めていると語り、国内市場への普及に自信を持っているようだ

玉野氏に続いて登壇したのは、HTC CORPORATIONの北アジア統括代表取締役ジャック・トン氏、およびVR新技術部門担当レオナルド・パオ氏。

Viveの他にはない強みとして、座ったままでも立って動き回っても楽しめることや、コントローラーの重要性について力説。

コンテンツ制作チームの増加についても触れ、エコシステムに力を入れてサポートできる体制を作っていくことがVRの発展につながると話す。

VRおよびViveの魅力を熱く語る両氏。コンテンツ制作チームへの資金的援助など、ただ単にVR製品を送り出すだけではなく、エコシステムが重要だとたびたび話す

Viveはヘッドマウントディスプレイ、コントローラー、ベースステーションの3要素を備えることで、空間を利用した究極の没入感を味わえるのが特徴。他のVRゴーグルとの大きな差別化が図られている

続いて、国内の販売における業務提携パートナーである株式会社デジカの代表取締役社長ジャック・モモセ氏が登壇。

VRを広げるためには、体験することがとにかく大切だと語るジャック・モモセ氏。株式会社デジカは、オンラインEコマースやゲームパブリッシング、決済システムといった事業を手がけている

6月1日から行っているオンライン販売を請け負っており、本日より実店舗における体験の予約ができる、VR予約システムをローンチした。

現時点では一部地域でのみ利用可能だが、年末までにすべての都市で提供開始される予定だ。

Vive本体は約10万円、さらにはハイスペックなPCも要求されるため、なかなか購入に踏み切れない人が多いのも現実。体験できる場を提供することで、製品に納得したうえで購入できるようになるだろう

正規販売パートナーとしては、ドスパラ、TSUKUMO、ユニットコムが名を連ね、これらのうち、一部を除いて、本日より店舗で体験・購入ができるようになっている。

Viveで新たなエンターテイメントを生み出す制作者たちも登壇

続いて、実際にViveを活用したプロジェクトを手がけている企業の担当者たちがプレゼンテーションを行った。

各社とも、頭の向きや位置を感知できるルームスケールを評価しているようで、Viveでなくてはならない理由などの制作秘話が飛び出した。

バンダイナムコのVRエンターテイメント研究施設「VR ZONE」を担当する小山順一朗氏。Viveは多くの人が使用しても壊れない頑丈さも持ち合わせていると語る。VR ZONEでは、7月15日から『装甲騎兵ボトムズ』に登場するAT(ロボット)を操縦するアクティビティが始まる

VRファンド事業を仕掛けるコロプラの子会社コロプラネクストのCEO山上慎太郎氏は、同じくコロプラの子会社COLOPL NIが配信しているVRゲーム『colopl Cyberpong VR』を紹介。こちらはタッチ&トライで体験したが、空間を利用したブロック崩し風のゲームで、スポーツのような激しさを体験できる作品だ

株式会社電通の寺本誠氏や、大日本印刷株式会社の久永一郎氏も登壇。ゲーム以外の業界でもVRおよびViveの可能性に注目が集まっているようだ

『消滅都市』などで知られるグリーのWright Flyer Studioからは、VR Studio 副部長の江本真一氏が登壇。

SNSを扱ってきた会社ならではの視点で、VRの今後の利用を模索しているようだ。

VRを通して、いろいろな人と体験を共有したり、AIがもっと進歩すれば亡くなった人との交流も可能になるかもしれないと語る江本氏

最後に登壇したのは、スクエア・エニックスの第10ビジネス・ディビジョンのプロデューサーである加島直弥氏。イベントにて、スマホ向けの人気タイトル『解離性ミリオンアーサー』をVR化した事例を紹介した

タッチ&トライコーナーでコンテンツを体験

タッチ&トライコーナーでは、コロプラネクストの山上氏が紹介した『colopl Cyberpong VR』の他に、大量に飛んでくるフルーツを刀で切るアクションゲームと、2次元アイドルが歌うライブステージの舞台に立てるコンテンツが体験できた。

刀を振ったり、左右に動いたりと、ゲームというよりは運動をしているような感覚。今後、ダイエットへの応用にも期待したいところだ

会場には、グリーンバックを使って、プレイヤーとコンテンツ映像を合成するデモも行われていた。周りの人から見て、何をしているのかが分かるようになっている。

ViveのHMDとコントローラーを身につけたプレイヤーが、画面では刀を構えている。店舗の体験コーナーに設置されれば、他の目的の来店客の注目も集めそうだ

ちなみに、Viveは大学の研究室などからも多く注文がされているとのこと。ゲームなどのエンターテイメント以外での使い道も研究されているようで、今後の動向に注目していきたい。